スタッフブログSTAFF BLOG
今年もよろしくお願いします?
- 2020.01.16
- 富山インター店
あけましておめでとうございます? 富山インター店です。
今年もお世話になります? よろしくお願い致します。
お正月休みは連休だったので、久々に実家でゆっくり過ごしてきました
我が家のアイドルに癒されてきたのでおすそ分け失礼します?✨
ちょっと嫌な顔してますが(笑)
モフモフでかわいいんですよ、、、
私の家はいとこ全員で1日に夜ご飯を食べます。
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
お正月の料理や風習も家の個性が出ておもしろいですよね?
少し気になったので、おせち料理の意味をいくつか調べてみました☝?
なかなか意味を考えながら食べることはないですが?
まずは、私が大好きな海老!?
長いひげと、加熱すると腰が曲がることから海の老人(海老)と名付けられているそうで、
腰が曲がるまで丈夫に長生きできるように、つまり長寿の願いがこめられているとのことです。
たくさん食べたから長生きできるかも?
次は、どこのお宅にも出てくるのではないでしょうか?
紅白かまぼこです。見栄えもよくて更に美味しいですよね?
こちらは、紅がめでたさ、白が清浄を意味しているそうです。
かまぼこ自体は日の出を象徴しているらしく、お正月にぴったりですね?
さてさて、お次は好き嫌いが分かれるあの黒くて丸い…
そう、黒豆ですね。
私は大好きなので無限黒豆です?
大体予想はつきますが、やっぱりその通りで
まめに働く、真面目などの意味があるそうです。
最後は後味の良いなますです
紅白なます、3色なますとも言われますね。
根菜のように根をはるように、また水引きをイメージしており、平和を願う意味が込められているとのことです。
何気なく食べている季節の料理ですが、ひとつひとつに意味がありますね?
調べてみるとなかなか面白いです?
長くなりましたが、、、今年もどんどん更新していきますので暖かく見守って頂けると幸いです。
2020年も富山インター店をよろしくお願いします❗️
参考文献→https://cookbiz.jp/soken/culture/osechi_yurai/
画像→フリー素材